「青い記念碑」(森山弘毅著)を読み進めています。
公立釧路大学の名誉教授、森山弘毅先生は、苫小牧高専時代からの恩師、毎年の帰省のたびにご自宅に押しかけ、今もお会いしています。
国文学者として知られ、岩波書店などから書籍が多々出ています。
新著の内容は?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルイ・アラゴン、ロマン・ローラン、ゴーリキー、ドストエフスキー、ジャン・タルデュー、竹内好、丸山眞男、堀田善衛、中野重治、古在由重、小池喜孝…… 「60年安保」の熱気が冷めやらぬ北海道の高校で、そのとき教師は何に悩み、何を生徒に伝えたのか――先人たちの〈勁いことば〉によって自他と真摯に向き合った国語教師の北見・札幌での青春の記録。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
う~ん、才能に恵まれた人は若くして才気煥発。
お気楽青年だったウチヤマとはそもそも出来が違うんだな、と痛感です。
